子供の写真をピンポイントで撮影するには単焦点レンズがおすすめです。
被写体の画像を際立たせることで、より印象の強い写真になります。
そんな写真を撮るのに必要なのが一眼レフカメラと単焦点レンズです。単焦点レンズでの撮影を覚えておくと、写真が一気にプロっぽくなりますよ。子供の写真をより良く残すために、写真は一眼レフと単焦点レンズを使って撮影してあげてください。
単焦点レンズは動いている子供を撮影しやすい
動いている被写体にぴったり
子供の写真を撮っていて困るのが、動き回って止まってくれないことですよね。
単焦点レンズは光を取り込みやすい構造ですので、動いている被写体を撮ることに向いています。
感度をあげてシャッタースピードを上げれば室内で子供が動いていてもブレずに撮ることができますよ。
単焦点レンズは背景がキレイにぼやける
背景をぼかしたいなら単焦点レンズ
被写体にピントを合わせ、そのほかの背景はぼやけされることで、 被写体が魅力的になり、プロが撮影したような雰囲気がでてきます。
単焦点レンズは光を取り込みやすいので、開放F値2.8以下のものを使えばキレイに拝啓がぼけます。
部屋の中でも明るい写真が撮れる
ストロボいらずの写真が撮れます
単焦点レンズは光を取り込みやすい構造になっているため、 部屋の中や、明かりが少ないような場所でもキレイな写真が撮れます。
光の少ないような部屋や、薄暗い時間帯、子供が寝ている様子や、ストロボをたきたくないような場所での撮影も簡単にできます。

単焦点レンズは望遠よりも安価でおすすめ
1万円程度から揃っています
単焦点レンズも安いものから、高級ラインナップまで価格帯は広くありますが、望遠レンズに比べると、値段の面でもお得なものが多いです。カメラに興味はあるけど、いきなり高いのを買うのは抵抗があるという人には、単焦点の入門モデルのモノがおすすめです。

背景をぼかすにはF値を小さく設定するばOK
定も簡単にプロっぽい写真になります
子供の写真を撮る時、後ろの背景をぼやかすだけで、雰囲気のある写真になります。
部屋が散らかっている場合もぼやかしたいですよね。その設定はいたって簡単です。絞り設定のF値を1.4~1.8に設定するだけです。
単焦点レンズであれば簡単にできますので、おすすめです。

ローアングルから撮ることで迫力ある一枚に
子供の下から背景が映るように撮ってみましょう
子供を撮影するとどうしても上からの写真が多くなってしまいますが、ローアングルから撮影するだけで、迫力がガラッと変わります。
単焦点レンズでローアングルから撮影するときのポイントは、背景と子供のバランスに注意することです。
ローアングルは背景が効果的に映りますので、背景の構図を意識して撮影してください。

水遊びは早いシャッタースピードで
水しぶきの一滴まで撮影できます
夏になるとプールや、川遊びなどの写真も撮っておきたい一枚ですよね。
水遊びの写真でのポイントは、シャッタースピードを早く設定することです。そうすることで、 水しぶきの一滴一滴がキレイにとれるので、躍動感のある写真に仕上げることが出来ます。
単焦点レンズでも簡単設定で出来ますので、おすすめです

子供の写真をキレイに残しておきたいのであれば、一眼レフカメラと単焦点レンズを準備することをおすすめします。
望遠レンズよりも手軽に扱うことが出来、操作も楽なので、写真を気軽に楽しみたいという人にもおすすめです。
カメラとレンズを用意したら、あとは多少のテクニックを覚えるだけで簡単にプロ仕様の写真に仕上がります。
特に背景をぼかす方法は簡単で効果的ですので是非覚えておいてください。