十三参りは、数えで13歳の男女がお寺などに参拝して智恵や幸福を授かるために親子で一緒に虚空蔵菩薩に参拝してお祓いを受けるお祝いのことを言います。
京都などをはじめとした関西地区で盛んだったのですが、近年全国に広まりました。
十三参りで有名なのは、京都の法輪寺。
春と秋に「十三まいり」という名前で参拝期間を設けています。
十三参りについて、その由来や祝いの意味を調べてみました。
十三参りはもともと関西地方の風習です
近年全国に広まりました
出典 http://item.rakuten.co.jp/formalrental/km-10sn/
十三参りは京都で盛んなお祝いで、法輪寺が有名です。
もともとは旧暦の3月13日にお参りするものだったのですが、法輪寺では3月13日から5月13日にかけてと10月・11月に設定されているようです。
法輪寺には小学校を卒業した春休みに訪れることが多いようです。
中学生ともなると、心身ともに大人に近づいて行きます。
大人になる自覚をうながすのにも最適。
親子や祖父母との会話も広がりそうです。
十三参りの由来は空海の儀式
その後元服により広まりました
出典 http://item.rakuten.co.jp/rental-poem/d1011/
十三参りは、空海の「虚空蔵求聞持法」に由来します。
空海の記憶力がアップしたというこの方法をもとに、平安時代のはじめ清和天皇が成人の証として儀式を行ったのがはじまりと言われています。
空海は平安時代の僧侶で真言宗の開祖。
儒教や仏教などを深く学び、能書家としても知られます。
十三参りをして、空海の恩恵にあずかりたいところですね。
数えで13歳になった男女が対象です
干支が一周し最初の厄年に当たります
出典 http://item.rakuten.co.jp/rental-poem/jk014/
十三参りは数えで13歳になった男女がお祓いを受けることになります。
13歳はちょうど干支が一周し、そのうえ最初の厄年に当たります。
「一回り」という言い方にもあるように、日本では古くから干支を時間の経過の基準にしていますから、大人の入口として区切りをつけるのに適していたのでしょう。
その根拠として、13歳という年齢は古くから区切りの年齢として扱われています。
男女ともに第二次性徴期がはじまり、女性はとくに初潮があります。
子供のますますの健やかな成長を祈ってお祝いをしましょう。
初めて大人と同じ寸法の晴れ着を着ます
大人の立ち振る舞いを身につけるため
出典 http://www.lavie-wedding.co.jp/kids/plan/cat215/
お寺などにお参りする際は、 大人と同じ寸法の晴れ着を初めて身につけます。
大人の寸法とは本断ちのことです。このとき必ず肩上げをします。
ゆき丈を測り、その長さに合わせて縫い上げましょう。
初めての晴れ着は本人にとっては少々窮屈かもしれません。
でもきっと、肩上げした着物をあとから見たときにこみ上げるものがあるに違いありません。
半紙に漢字一文字を書いてお守りにします
ご祈祷を受けて親に感謝します
出典 http://item.rakuten.co.jp/rental-poem/jk060/
十三参りのお祝いの準備としてまず欠かせないのが、 奉納する漢字を決めておくことです。
十三参りでは漢字一文字を用意された半紙に書いて祈祷を受けます。
ご利益に預かりたい気持ちを込めて、事前にどんな漢字にするのか決めておきましょう。
夢、愛、信、心、希、達など、漢字一文字に思いを込めるようにします。
漢和辞書や本などを読んで備えるようにするといいですね。
鳥居をくぐるまでは振り向いてはいけません
せっかく授かった知恵を返すことになってしまいます
出典 http://item.rakuten.co.jp/rental-poem/jk1031/?s-id=pc_shop_recommend
十三参りでは、参拝の帰路の振る舞いがとても重要です。
参拝が終わったあと、 法輪寺の場合では渡月橋を渡り終えるまで後ろを振り返ってはならない<\span>とされています。
これはせっかくいただいた智恵などをお返ししないため。
13歳の子供にとって、十三参りは未知の体験。
参拝が終わったあとの高揚感からついつい後ろを振り返りたくなるのですが、そこはぐっとこらえましょう。
母親や父親、祖父母のみなさんは、子供によく言い聞かせると安心ですね。
祈祷期間によって祈祷料は異なります
祈祷料は多くて1万3000円前後をみておきましょう。
出典 http://item.rakuten.co.jp/rental-poem/jmo009/
参拝後、 半紙に書いた文字を本人の代わりとして名前を読み上げ祈祷してもらうことになります。
祈祷料はその祈祷期間によって異なります。
法輪寺では、一週間祈祷してもらう場合は5000円、一ヶ月祈祷してもらう場合は7000円、一年間の祈祷の場合は13000円と設定されています。
こちらも子供とよく相談をして決めておくといいですね。
- 十三参りは、数えで13歳の男女のお祝いです。
- お寺などに参拝して智恵や幸福を授かるためにお祓いを受けます。
- 晴れ着を着て半紙に漢字一文字を書いて祈祷してもらうことで、智恵を授かることができます。
- 十三参りで有名な法輪寺の参拝の場合、祈祷後は渡月橋を渡り終えるまで後ろを振り返らないようにしましょう。
- 授かった智恵を返さなくてはならなくなります。